2017
01/12
木

2006年11月にデビューした5代目セルボ。初代は550CCの旧規格時代に登場し、そのあとも順調に代を重ね、歴史ある車種となっていたが新規格に移行する1998年10月の4代目を最後に生産が終了していた。それから8年後に車名を復活する形で登場したのがこの5代目セルボである。
かつてのセルボは一時期スペシャリティ路線で販路を見出そうとしたが、今回の5代目セルボも概ねそれに近いパッケージングになっている。ボディスタイルはワゴンRのような全高を持ちつつも、全体が流線型を描く独特のスタイリングとなっており、カテゴリー的には背の高いアルト系ともいうべきハッチバックタイプに分類される(全高はKeiと同程度の1545mm)。モデルコンセプトは「Fit on My Style」。乗ることや、所有欲など心の充足感をキーコンセプトに軽自動車のようなコンパクトな車が欲しいけど、ワゴンRなど既存の軽自動車では満足しない層(特に男性)をターゲットとしていた。
メカニズムではフロントサスペンションにスタビライザーとウレタン製のバンプストッパーを採用。加えて前後サスペンションのバネ定数や減衰力特性を最適にチューニングすることで、直進安定性だけでなく優れた操縦安定性を実現。さらに快適な乗り心地と両立させた。他には全グレードでゲート式フロア4ATを標準採用。ターボ仕様ではこれに4速マニュアルモードがプラスされる。

その5代目セルボに2008年5月。ベーシックな自然吸気エンジン仕様の「Gグレード」をベースにアンダースポイラーと専用デザイン14インチアルミホイール、LEDサイドターンランプ付きドアミラーに「アルカンターラ(R)&ファブリックシート」などを標準装備としスタイリッシュなエクステリアと上質かつ居心地の良い内装を与えた特別仕様車を追加した。それがこの「GリミテッドⅡ」である。「GリミテッドⅡ」はおよそ1年前に登場した「Gリミテッド」のバージョンアップ版となり、リミテッドⅡではアルカンターラのファブリックシートなどの採用で内装が大幅アップデートされている。

フロントデザイン。GリミテッドⅡ専用品として、車体色と同色のグリルを採用(ノーマルではブラックカラー)。Gリミテッドでは濃灰色でアクセントライン入りとなっていたが、リミテッドⅡではシンプルなグリルとなっている。この他前期と同じくバンパー下部にはフロントアンダースポイラーを標準装備。なお、GリミテッドⅡではオプション設定でセルボSRと同じクリスタル調ディスチャージヘッドランプを新規設定。スタイリッシュかつ夜間の視認性を向上させている。

サイドから。Gリミテッドと同じくサイドアンダースポイラーを標準装備。

アルミホイールは新デザインの14インチアルミホイール。

ドアミラーはLEDターンランプ付き。セキュリティーアラームはベース同様に標準装備となる。

リア。このあたりはGリミテッドとほぼおなじでリアアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラーを標準装備。バックハッチ右下のCelvoエンブレムの下には「Limited」エンブレムが付く。ただしこのエンブレムは黒とメッキが反転しており、リミテッドⅡでは黒の背景にメッキ文字となる。

エンジンはK6A型3気筒DOHC自然吸気エンジン。最高出力54ps(40kW)/6500rpm、最大トルク6.4kg・m(63N・m)/3500rpm。トランスミッションは4ATのみで駆動方式はFFまたは4WDとなる。

インパネ。GリミテッドⅡではインパネカラーに薄灰色のリーフシボを専用色として採用。オーディオガーニッシュはシルバー塗装とし、インテリアのイメージを刷新させた。

ステアリングはGリミテッドⅡ仕様として本革巻ステアリングホイール。シルバーステッチが施される。

スピードメーターベースと同じ。

ATのシフトノブは最近の軽乗用車では珍しくなったフロアシフトかつゲート式。

フロントシートはセパレートタイプ。GリミテッドⅡ最大の特徴がこのシートで、新たにアルカンターラのファブリックシート(グレー)を採用。本革巻ステアリングホイールと同じく白のステッチを施し、上質なセルボの特別仕様車としてのイメージを高めた。

リアシート。こちらもアルカンターラ&ファブリックシートとなり、シートの厚みも良くなって後部座席の座り心地がアップした。スライド機構は非装備。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。

5代目セルボの前期型に設定された「GリミテッドⅡ」は先のGリミテッドと同様に自然吸気エンジン仕様ながらスポーティーな内外装が与えられた特別仕様車である。ムーヴやワゴンRでいうところの「カスタムの自然吸気エンジン仕様車」にあたり、Gリミテッドとほぼ同じ価格ながらGリミテッドには無い上質なアルカンターラ&ファブリックシートが標準装備となっているため、さらに魅力が向上した特別仕様車であった。
中古市場では特別仕様車とあって5代目セルボの中ではタマ数が少ないのだが、ターボ仕様ではない自然吸気エンジンを探している場合は非常にオススメなモデル。特にGリミテッドⅡ専用のアルカンターラ&ファブリックシートは非常に上質感が高いため、所有欲をも満たしてくれる1台となるだろう。価格面でも燃費や自動ブレーキが無いなど最新モデルに敵わない部分があるが、人気路線から外れたモデルのため、比較的安価な部分もポイントである。
- 関連記事
-
-
【5代目・前期型】スズキ セルボ T/TX (HG21S型)
-
【5代目・前期型】スズキ セルボ Gリミテッド(HG21S型)
-
【5代目・後期型】スズキ セルボ(HG21S型)
-
【5代目・前期型】スズキ セルボ(HG21S型)
-
【5代目・前期型】スズキ セルボ GリミテッドⅡ(HG21S型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT