2016
07/31
日

N-BOX、N-ONEに続くNシリーズとして2013年11月にデビューしたN WGN(エヌワゴン)。N-BOXはタントをライバル視したトールワゴンタイプ、N-ONEはワゴンRよりも少し車高が低めで、プレミアム感を出した軽自動車だったが、このN-WGNは、その中間でちょうどムーブやワゴンRと同じ高さ、直接のライバル車種的モデルである。
そのN-WGNに2014年4月、自然吸気エンジンの上級グレードとなる「G・Aパッケージ」をベースとし専用インテリアにプラズマクラスター、シートヒーターやピアノ調センターパネル、紫外線カットガラス等を標準装備した特別仕様車、「コンフォートパッケージ」を設定した。コンフォートパッケージは名前の通り快適装備をプラスした特別仕様車で、上級グレードのG・Aパッケージに加えて上記装備をプラスしつつお買い得としたモデルとなっている。

フロントデザイン。コンフォートパッケージでは外装上の変更点は特になく見た目はノーマルモデルと同じだ。コンフォートパッケージ仕様としてフロントガラスはIRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラスを標準装備し、可視光線や赤外線対策を強化している。特に日差しの強い夏場ではエアコンと合わせて快適となる装備だ。

サイド。このあたりもベースと同じ。コンフォートパッケージではフロントウインドウガラスがIRカット<遮熱>/UVカット機能付となる。

足元はG・Aパッケージ同様フルホイールキャップ。近づくとテッチンホイールが見えて安っぽい感じがするが遠目ではそれなりにスタイリッシュなデザインだ。

リア。専用エンブレム等の装着はなく、外観ではコンフォートパッケージ仕様かはわかりづらい。

エンジンはS07A型3気筒の自然吸気エンジンのみ。最高出力は58ps(43kW)/7300rpm、最大トルクは6.6kg・m(65N・m)/4700rpmと軽自動車のエンジンにしてはかなりの高出力。これはツインインジェクションシステムとナトリウム封入排気バルブを採用したためで、スズキの「デュアルジェットエンジン」のような直噴エンジン並の燃焼効率が得られている。圧縮比も11.8とかなり高め。トランスミッションは全グレードCVTのみで、駆動方式はFFと4WDが用意される。この他アイドリングストップ機構を備え、安全装備としてはVSA(ABS+TCS+横すべり抑制)とヒルスタートアシスト機能が全グレードで標準装備。約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・被害軽減をサポートする「City-Brake Active System(シティブレーキアクティブシステム)も「G・Aパッケージ」がベースのため標準装備となる。

インパネ。ここからがコンフォートパッケージ仕様の大きな変更点となる。コンフォート仕様ではセンターパネルがピアノブラック調となり、より上級感あふれる見た目となっている。なお、G・Aパッケージベースのためエンジンスタートはプッシュスタート式でイモビライザーとセキュリティーアラーム付き。

スピードメーターはタコメーター無しタイプ。デザインこそノーマル同じだがコンフォートパッケージ仕様としてメーター背景がピアノブラック調となっている。
エコインジケーター搭載で、エコ運転時には緑色で表示。

コンフォートパッケージではプラズマクラスターがエアコンに内蔵、フルオートエアコンディショナーとなる。

フロントシートはベンチシートタイプ。こちらもコンフォートパッケージ仕様となりN-WGNカスタムと同じブラウンタイプのシート表皮となっている(ノーマルはベージュ系)。

リアシート。スライド機構付き(スライド幅200mm)で足元の広さを調節可能だ。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。リアシートをスライドさせることでフルフラットも可能。

N-WGNのコンフォートパッケージは外観はN-WGNと同じながらも紫外線をカットするフロントガラス&サイドガラスにブラック系内装とプラズマクラスターの組み合わせで上級グレードのG・Aパッケージの魅力を向上させたモデルとなっている。この追加装備でベースモデルに対してプラス7万円程度のアップだったので(人によって高く感じるが)それなりにお買い得なモデルであった。特にシートカラーがベースのベージュ系からブラウン系になった点は大きく、ベーシックな顔つきと合わせて街乗り用の男性向けともいえる特別仕様車だ。
- 関連記事
-
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN カスタム G SSパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN SSコンフォートパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN (JH1・JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN SSパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN コンフォートパッケージ (JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN (JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGNカスタム SSブラックスタイルパッケージ/ターボSSブラックスタイルパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN SSパッケージⅡ(JH1/JH2型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT