2016
04/07
木

2013年11月登場のN-WGN。N BOX、N ONEに続くホンダのNシリーズ第3弾として登場したこの車はライバル同様にベーシックなノーマルタイプとスポーティーなカスタムモデルの2本立て。ただし、N-ONE同様にデビュー当初からノーマルモデルにもターボモデルを設定するなど、価格を抑えつつ走りに重点を置いたグレード展開となっていた。
エンジンはN-BOXやN-ONEと同じS07A型を採用。これにCVTを組み合わせ、ゼスト時代の4ATは完全廃止された。S07A型はナトリウム封入バルブやツインインジェクションシステムの採用で優れた低燃費と高出力&高トルクを両立させた。エンジン技術に定評のあるホンダらしいエンジンである。
安全技術としてはN-BOXやN-ONEと同じていたエマージェンシーストップシグナル、VSA、ヒルスタートアシスト機能を全グレードで標準装備。自動ブレーキのシティブレーキアクティブシステムはサイドカーテンエアバッグシステム・前席用i-サイドエアバッグシステムをセットにした「あんしんパッケージ」としてグレード別にオプション設定または標準装備となる。
そのスポーティーモデルであるN-WGNカスタムに2015年7月、より高級感を高めた特別仕様車が追加された。それがこの「SSクールパッケージ」というモデルである。SSクールパッケージは自然吸気エンジンのG・LパッケージとG・ターボパッケージに設定され、共にノーマルのN-WGNカスタムに外観にノーマルのカスタムとは異なるデザインの「専用クロームメッキフロントグリル」を装着し、これと同時に価格を抑えた特別仕様車となっている。

フロントデザイン。SSクールパッケージ専用としてクロームメッキフロントグリルを装着。デザインそのものはノーマルのカスタムに似ているのだが、SSクールパッケージではエンブレムまわりのグリルを2本に変更。さらに従来はメッキ化されていなかった2本の部分もメッキ化され、フロントグリルのメッキ面積が拡大。キラキラ感のつよい顔つきとなった。

ノーマルに対して、ツーポイントアクセントとなるクロームメッキグリルが加わり、精悍なデザインがよりさらに引き締まった。これ以外ではベースと同じくIRカット〈遮熱〉/UVカット機能付フロントウインドウガラス、IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットフロントドアガラスが標準装備され、暑さや紫外線、赤外線をカットする。フロントヘッドライトはプロジェクタータイプのディスチャージヘッドランプとなる。

サイドから。このあたりはベースと同じ。スマートキーシステムを標準装備し、ドアにタッチするだけで開け閉めが可能。LEDドアミラーウィンカー、カラードサイドシルガーニッシュを標準装備。

足元では純正状態で14インチアルミホイール。

G・ターボパッケージベースではエアロダイナミックな15インチアルミホイールがオプション設定される。

リア。このあたりもノーマルと同じで、カラードテールゲートスポイラー、カスタム用専用バンパー、カスタム用クリアーLEDコンビネーションランプ、クロームメッキ・リアライセンスガーニッシュを標準装備。

エンジンはS07A型3気筒のNAと同インタークーラー付きターボエンジンの2種類を設定。それぞれG・Lパッケージ、G・ターボパッケージがベースとなる。
ターボエンジンは最高出力64ps(47kW)/6000rpm、最大トルク10.6kg・m(104N・m)/2600rpmを発生する。自然吸気エンジンでも最高出力は58ps(43kW)/7300rpm、最大トルクは6.6kg・m(65N・m)/4700rpmと軽自動車のエンジンにしてはかなりの高出力。これはツインインジェクションシステムとナトリウム封入排気バルブを採用したためで、スズキの「デュアルジェットエンジン」のような直噴エンジン並の燃焼効率が得られている。圧縮比も11.8とかなり高め。トランスミッションは全グレードCVTのみで、駆動方式はFFと4WDが用意される。
安全装備としてはVSA(ABS+TCS+横滑り防止装置)とクルーズコントロールを標準装備。自動ブレーキなどのあんしんパッケージ(シティブレーキアクティブシステム、前席用i-サイドエアバッグシステム〈容量変化タイプ〉+ サイドカーテンエアバッグシステム〈前席/後席対応〉)をオプション設定する。

インパネ。このあたりはベースと同じだが、G・Lパッケージ、G・ターボパッケージがベースのため、上質な「クオリティインテリア」が適用される。ピアノブラック調のセンターパネルとメータパネルが付き、エアコン(フルオートエアコンディショナー)にはプラズマクラスターが搭載される。ディスプレイオーディオはオプション設定。

ターボ仕様ではパドルシフトがステアリングに備わる。エンジンスタートはプッシュスタート式。クルーズコントロールはGグレード以外に標準装備となる。

スピードメーター。タコメーター付きの自発光式メーターで

さらにエコインジケーターが搭載され、エコ運転を視覚的に色で表示する。

フロントシートはベンチシートタイプ。「クオリティインテリア」が適用され、プライムスムース&ジャージコンビシートとなる。さらにインナードアハンドルはクロームメッキ加飾となる。

リアシート。

ラゲッジルームのリアシートを倒した状態。
N-WGNのSSクールパッケージは、スポーティーで精悍なN-WGNカスタムをベースにより上品なイメージを与える専用クロームメッキグリルにベースと同じクオリティインテリアによる内装でワンクラス上の上級モデルとなった特別仕様車である。ノーマルよりももうワンランク違いが欲しいという人向けとなっており、若干の違いではあるがさりげない違いが所有欲を満たしてくれそうな特別仕様車に仕上がっている。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN カスタム(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN カスタム SSクールパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN カスタム SS2トーンカラースタイルパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN カスタム(JH1/JH2型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT