2016
02/21
日

N-BOX、N-ONEに続くNシリーズとして2013年11月にデビューしたN-WGN(エヌワゴン)。Nシリーズ最後発のこのモデルは、かつて販売されていたゼストの後継モデルとして、売れ筋であるムーヴやワゴンRのライバル車種として投入された。
N-WGNは他社の手法にならいノーマルモデルのN-WGN、カスタムモデルのN-WGNカスタムの種類を設定。スズキやダイハツと違うのはノーマルモデルでもターボエンジンモデルを設定する点で、ターボモデルにありがちな極端な価格上昇を抑えている点は良心的だ。
そのN-WGNに2015年12月、日焼け対策の快適装備と専用シート、オーソドックスな専用カラーグリル等をまとわせた特別仕様車が追加された。それがこの「SSコンフォートパッケージ」というモデルだ。

フロントデザイン。ベースとなったのはGグレード。外観の変更点としてはそれまでブラック塗装だったグリル部分を初めてボディカラーと同色に変更。

N-WGNは元々ノーマルモデルでも精悍な顔つきが特徴だったが、ボディカラーと同色のグリルを採用することでちょっとだけベーシック感が出ている。ファニーフェイスというわけではないが、こういったオーソドックスな部分は誰からも受け入れやすいという点で大事なポイントだ。なお、G・Lパッケージベースではヘッドライトがディスチャージ仕様に。

サイドから。このあたりは特に変更点はないように見えるが、窓ガラスは紫外線と赤外線対策を施した「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を標準装備。

すべての窓を合わせガラスとして実現した全周UV約99%カットガラスは、一部の高級車のみに採用されていた快適装備。これをスタンダードなN-WGNに標準装備した。

特に赤外線対策は車内温度上昇を防ぐ効果があり、後部座席のチャイルドシートでもその効果が。子供を乗せて移動するママさんドライバーには嬉しい装備だ。

特別仕様車であるが価格上昇を抑えるため足元は鉄チンホイール+ホイールキャップとなる。ただ、デザイン的には上手くまとまっており、そこまで安っぽい感じはしない。

リア。このあたりもベースと同じ。
エンジンは3気筒の自然吸気エンジンのみ。ターボエンジンはノーマルモデルでも設定されているがこのコンフォートパッケージでは自然吸気エンジンのみとなる。トランスミッションはCVTのみで駆動方式はFFまたは4WDの2種類。安全装備としてはVSA、エマージェンシーストップシグナル、ヒルアシストスタート機能を標準装備。これ以外にもアイドリングストップシステム、アレルクリーンシート、アレルフリー高性能脱臭フィルター、運転席&助手席シートヒーター、親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス(4WDのみ)が標準装備される。

インパネ。コンフォートパッケージ用に少変更されており、エアコン吹き出し口の外枠がクロームメッキ仕様、ダッシュボード付近のガーニュシュパネルが立体的な模様を施した専用品となっている。

ステアリングはベースと共通。

スピードメーターもベースと共通。
エコインジケーター搭載で、エコ運転時には緑色で表示。

フロントシートはベンチシートタイプ。コンフォートパッケージ専用のブラウンシート表皮で、カスタムのブラックでもないベーシックだが落ち着いた感じのあるブラウン色となっている。

リアシート。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。

N-WGNのSSコンフォートパッケージは、専用のグリルでオーソドックス感を強め、見えない部分では高級車に採用されていた全周UV約99%カットガラスを標準装備、室内もブラウン色の専用シートで上質感をアップするなど、「コンフォート」の名前に相応しい特別仕様車となっている。カットガラスは夏場の厳しい日差しで効果を発揮し、エアコンだけでは冷房効果が薄い時に嬉しい装備だ。上述の写真のようにチャイルドシートの子供などママさんドライバー、あるいは日焼けを気にする女性には嬉しい装備がコンフォートパッケージのウリとなっている。
新車価格もベースモデルに対して数万円アップ程度に抑えらおり良心的な価格設定だ。ターボモデルが無いのが残念だが、街乗り用の軽自動車として(顔つきは好みの部分があるが)女性ユーザーに受け入れられそうな1台である。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN SSパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN コンフォートパッケージ (JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN カスタム G SSパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN (JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN SSコンフォートパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGNカスタム SSブラックスタイルパッケージ/ターボSSブラックスタイルパッケージ(JH1/JH2型)
-
【初代・前期型】 ホンダ N-WGN (JH1・JH2型)
-
【初代・後期型】 ホンダ N-WGN SSパッケージⅡ(JH1/JH2型)
-
スポンサーサイト
AFTER「【前期型】トヨタ ピクシスメガ(L700A/L710A型)」
BEFORE「【初代・前期型】スズキ アルトラパン モード(HE21S型)」
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT