2016
02/11
木

2002年1月登場の初代アルトラパン。その初代の特別仕様車の中でもイタリアのアパレルメーカー「ベネトン」とカー用品店のオートバックスセブン、スズキの3社でコラボレーションした特別仕様車があった。それがこの「ベネトンバージョン」というモデルである。
このコラボレーションの目的はオートバックスにある。クルマは人によって趣味だったり、必需品だったりタダの足だったりと様々だが、軽自動車という実用性が重視されるジャンルでかつ女性ユーザーとなると、男性のようにそれは「趣味」ではなく、普段の足車としての意味合いが強くなる。ご存知オートバックスはカー用品を扱うお店だから、普段の足としてクルマを使う人にはカー用品にはほとんど興味がわかない。そこで若い女性に人気のアルトラパンをベースとし、ベネトンというアパレルブランドの力を借りてオートバックスに興味を持ってもらう(オートバックスに誘導する)目的で生み出されたのがこの「ベネトンバージョン」というモデルなのだ。
販売はスズキとオートバックスで行われ、将来的にはオートバックスのみで取り扱うことでカー用品(例えばオーディオ機器)の購入先の囲い込みをおこなうものであった。

フロントデザイン。ベースモデルは「X」グレードでこれにベネトン専用のパーツが備わる。まず大きく目を引くのはグリル中央の専用エンブレム。ベースモデルはラパンの象徴である「うさぎ」エンブレムだったが、ここはベネトンのロゴマークに変更されている。

小さな変更ではあるが、うさぎマーク以外のエンブレムが取り付けられていることでラパン好きにとっては新鮮だ。また、ベネトンを知る人にとってはこういった少変更はオリジナル感があって嬉しい部分である。これ以外に上下メッキタイプのフロントグリルをさいようし、ノーマルとは異なる上級感を出している。

サイドから。フェンダーからフロントドア部分にかけてベネトンエンブレムが付いている。ホイールキャップにもベネトン専用ロゴを採用。

ドアミラーはデザイン性の高い丸型で電動リモコン式を採用。初代ラパンのボディフォルムとも相まって非常に見た目がよくなっている。

リア。左下に専用ベネトンエンブレムを装着。
エンジンは3気筒の自然吸気エンジンのみ。トランスミッションは4ATのみで駆動方式はFFまたは4WD。

インパネ。新車時にはオーディオレス仕様となっていて、オートバックスで好みの機器を買うといった想定となっていた。

ステアリング中央にはSマークではなくベネトン。

フロントシートはセパレートタイプ。ライトグレーの専用シート表皮となり、ドアトリムも同色に変更されている。

リアシート。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。
初代アルトラパンのベネトンバージョンは、ベネトンのイメージをアルトラパンにさりがなく反映したファッショナブルなモデルである。アルトラパンのトレードマークであるうさぎは消えてしまったが、ベネトンを知る人ならちょっととっつきやすいモデルに仕上がっており、まさにコラボレーションの狙い通りといった感じだ。
中古市場では数台程度しかみかけない希少モデルとなっている。ただ、価格はプレミアムが付いているわけではないので気軽に買うことができる。かわったアルトラパンとして記憶にとどめておきたい1台だ。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
スズキ アルトラパン キャンバストップ(初代 HE21S型)
-
【初代】スズキ アルトラパン(HE21S系)
-
スズキ アルトラパン(2代目・HE22S型)
-
【初代・前期型】スズキ アルトラパン Gセレクション(HE21S型)
-
スズキ アルト ラパン リミテッド(2代目 HE22S型)
-
【2代目】スズキ アルトラパン 10thアニバーサリー リミテッド(HE21S型)
-
スズキ アルトラパン ベネトンバージョン(初代 HE21S型)
-
【初代・後期型】スズキ アルトラパン L(HE21S型)
-
【初代・前期型】アルトラパン Lリミテッド(HE21S型)
-
【3代目】スズキ アルトラパン(HE33S型)
-
【初代・後期型】スズキ アルトラパン モード(HE21S型)
-
【3代目】スズキ アルトラパン Sセレクション(HE33S型)
-
スズキ アルトラパン バージョンV(初代 HE21S型)
-
【初代・前期型】スズキ アルトラパン アンセルバージョン(HE21S型)
-
【初代・前期型】スズキ アルトラパン GセレクションⅡ(HE21S型・4型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT