2015
12/24
木

2006年1月にフルモデルチェンジし2代目となったMRワゴン。先代のイメージをガラッと変え丸目のヘッドライトにワゴンR寄りのボディラインで子育ての主婦層をターゲットとした「ママワゴン」として誕生した。
便利機能ではではMRワゴンシリーズでは初となるキーレススタートシステムを新採用。この他買い物時に便利な助手席シートアンダーボックスやインパネスライドボード、大型グローブボックスなど多様な収納スペースを設定。また、吸音天井やシート表皮を消臭シートとし、天井も消臭タイプとすることで静粛性を向上させかつクリーンな空間を実現した。さらにISO FIXテザータイプのチャイルドシートも新たに装着可能とした。
メカニズムでは同年代の4代目ワゴンRのプラットフォームを採用し、快適な乗り心地と優れた静粛性を実現。また、フロントシートのスライド量も180mmから200mmに伸ばし、スライドピッチを15mmから10mmに変更することで体格に合わせたセッティングを可能とした。さらに電動パワーステアリングのモーター出力を向上させたことで、最小回転半径4.1m(14インチアルミホイール装着車は4.4m)の小回りに加えハンドルの据え切り操舵力を低減させ扱いやすさを向上させた。ボディは軽量衝突吸収ボディTECTを採用し、ボンネットやフェンダー、ワイパー周辺部などは歩行者傷害軽減ボディを採用。EBD(電子制御制動力配分システム)も4輪ABSに新採用するなど特に女性向けの機能やメカニズム、デザイン面で強化がなされたフルモデルチェンジとなった。
その登場からおよそ半年後の2006年9月に「X」グレードをベースとしアンダースポイラー、リアスポイラー、アルミホイール、グリーンヘッドランプ、ターンランプ付きドアミラーカバーなどを標準装備しスタイリッシュにしあげた特別仕様車を追加した。それがこの「XSリミテッド」である。XSリミテッドは専用のブラックグリルにフロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リヤアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラー、LEDターンランプ付きドアミラーにヘッドライトのエクステンションにグリーン塗装を施したグリーンタイプヘッドランプを採用。足元には14インチアルミホイールとノーマル比-10mmのローダウンサスペンションにフロントスタビライザーを与え外観をスタイリッシュとした。

ノーマルモデルでは丸目の愛嬌あるヘッドランプにワゴンRよりも丸みを帯びたボディラインが特徴だが、これに若干スポーティーなパーツが付いている。フロントには専用のブラックグリルを装着。ノーマルでは縁がシルバーメッキで囲われたグリルだったが、完全にブラックとなったことでわずかながらスポーティーに。バンパー下部にもフロントアンダースポイラーが付いて足元も締りが出ている。ヘッドライトも外枠に緑色の塗装を施した専用の「グリーンタイプヘッドランプ」となる。

サイドから。LEDターンランプ付きドアミラーカバーを標準装備し見た目と横からの安全性を向上。下部にもサイドアンダースポイラーが付いてスタイリッシュに。足回には専用のローダウンサスペンションを装着しノーマルよりも10mm車高が落ちている。さらにフロントスタビライザーもこの手の軽自動車には珍しく装着している。

足元は14インチアルミホイールにマイナス10mmのローダウンサスペンションとフロントスタビライザーを標準装備とした。ターボ仕様ではないものの、フルホイールキャップよりもデザインが良いアルミホイールとローダウンサスペンションにより若干スポーティーな印象を与え、かつ背の高いワゴンタイプにフロントスタビライザーを装着することで操縦安定性を向上させた。

リア。上部にはリアスポイラー、下部にはリアアンダースポイラーが付く。コンビランプは共通だ。

エンジンはK6A型直列3気筒DOHC自然吸気エンジンのみ。最高出力は54ps(40kW)/6500rpm、最大トルクは6.4kg・m(63N・m)/3500rpm。トランスミッションは4ATのみで駆動方式はFFまたは4WDとなる。このほかEBDとABSを標準装備する。

インパネ。Xグレードと共通品。

スピードメーター。こちらも共通品。

上級グレードベースのためキーレススタートシステムを標準装備。

フロントシート。インテリアはリミテッド専用品ではなくXグレードと共通となる。

リアシート。

リアシートにはスライド機能が備わり足元の広さとラゲッジルームを調節できる。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。
2代目MRワゴンのXSリミテッドは外観の可愛らしい2代目MRワゴンをベースにちょっとだけスタイリッシュに仕上げた1台である。ベースの可愛らしさは残しつつさりげないエアロパーツやブラックグリルで程よくカスタムされた1台だ。ノーマルでは物足りない人にうってつけだろう。なお、OEM先の日産・2代目モコにもオーテックジャパン製のエアロパーツをまとったスタイリッシュ仕様、「モコ エアロスタイル」が存在する。こちらはターボモデルも設定するスポーティーなモデルでXSリミテッドと同じかそれ以上にスタイリッシュである。2代目MRワゴンのデザインが好きでちょっとスポーティーなモデルが欲しい場合はこちらも要チェックだ。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
スズキ MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド(3代目 MF33S型)
-
【3代目】スズキ MRワゴン エコ(MF33S型)
-
【2代目・後期型】スズキ MRワゴン(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン(初代 後期型 MF21S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン XSリミテッドⅡ(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン ミキハウスバージョン(初代 MF21S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン XSリミテッド(MF22S型)
-
【3代目】スズキ MRワゴン(MF33S型)
-
スズキ MRワゴン Xセレクション(3代目 MF33S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン(初代 前期型 MF21S型)
-
スズキ MRワゴン A-LIMITED(A-リミテッド)(初代・後期型 MF21S型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT