2015
12/17
木

ダイハツの軽でハローキティとコラボレーションしたモデルは複数あるがこの「ミラ・モデルノ」をベースとしたモデルが一番キティ感を全面に出した仕様となっている。

フロントデザインは基本的にノーマルと同じだが、フロントのエンブレムが専用品。キティの顔とMiraがコラボレーションしたエンブレムとなり、さりげなくハローキティ仕様であることを主張している。

サイドから。リアドア右下にはHelloKittyの文字と顔のデカールが貼り付けられている。写真ではわかりづらいがホイールキャップもキティ仕様だ。

リア。バックドアにも左側にキティの顔デカールが付いている。全体的に見るとフロント、サイド、リアにキティが散りばめられムーブ・ハローキティやミラ・ジーノ・ハローキティよりも可愛らしい感じが強い。
エンジンは3気筒の自然吸気のみ。トランスミッションは3AT、4AT、4MT、5MTのいずれかで駆動方式はFFまたは4WDだ。一般的に特別仕様車ではベースとなるグレードが限られれることが多いがミラ ハローキティ・バージョンでは廉価グレードからトップグレードまで全てのグレードをベースとしていたためミッションの種類が多い。新車価格でも下は794,000円で上は1,077,000円と割りと幅広かった。

インパネ。写真ではステアリングカバーが付いているがこれは純正品でないのであしからず。

内装にも若干手が加えらドアトリムクロスもキティ柄の可愛らしいクロスとなっている。

スピードメーター。シンプルだがハローキティ専用品。よく見るとキティがの表情に違いがあり、水温計ではH(ホット)の時はキティが暑そうで、C(クール)の時は涼し気な表情。スピードメーターは水温計の2種類に普通の表情を足したもの。右のタンク容量計ではF(満タン)ではニッコリと安心した表情で、E(エンプティー)ではC(クール)と同じ表情と、ちょっと手の込んだスピードメーターとなっている。キャラクターの表情で状態を示す部分は面白い。

フロントシートはセパレートタイプ。キティの顔入り専用品で、色もベージュとピンクでキティ感があり全体的に可愛らしい。

リアシート。キティは無いが同じチェック柄。足元は狭め。
ミラ ハローキティ・バージョンは5代目のミラ・モデルノをベースにキティ感を一杯にした特別仕様車である。他のミラ・ジーノやムーブ・カスタムベースのキティバージョンと比べるとミラ・モデルノベースが一番可愛らしいく、特に女性うけしそうなモデルである。室内の広さこそ旧規格なため勝てないが手頃な値段でちょっと可愛らしい足車を探しているのなら面白い1台だ。ただ、中古市場では年数経過や男性は選ばないであろうキティ仕様なせいかタマ数が殆ど無い希少車となっている。その点がネックだがこういったときたま登場するコラボモデルもノーマルには無い面白みがあるのである。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
ダイハツ ミラ・モデルノ(4代目 L500S/L502S/L510S型)
-
ミラ・モデルノ ミラ ハローキティ・バージョン(5代目 L500S/L510S型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT