2015
10/11
日


10週年を記念してフロントには大きな専用メッキグリルを装着。ノーマルでは目元が特徴的なキモカワイイ感じのデザインだったのがメッキグリルにより目元だけ目立っていたのがバランスが取れて、ちょっとだけカッコいいデザインへと変化した。この手の手法は他社でも取れることがあるが可愛いだけでなく他人と違う個性を表現する意味でもいいアクセントとなっている。ヘッドライトは標準でディスチャージ仕様だ。

サイドから。14インチアルミホイールを標準装備し、カラーは全6色から選択できた。なお、写真の暗みがかったピンク色は10thアニバーサリー専用に設定された「カシスピンクパールメタリック」色で、この色を選択した時のみオプションでブラックカラーの2トーンルーフを選択できた。

リア。コンビランプはノーマルと同じタイプ。右側のMRワゴンエンブレムのすぐ下に「10th ANNIVERSARY」の専用エンブレムが付いている。
エンジンは3気筒の自然吸気のみでトランスミッションはCVTのみ、駆動方式はFFと4WDの2種類の設定だ。

インパネ。

スピードメーターやステアリングはベースの「X」グレードに準じる。タコメーターはない。

フロントシートはベンチシートタイプ。10thアニバーサリー専用のファブリックシート表皮となっている。

リアシート。

ラゲッジルーム。

リアシートを倒した状態。全高はワゴンRに近いのでラパンやアルトなどと比べると室内高がある。
3代目MRワゴンの10アニバーサリーリミテッドは3代目MRワゴンの中でもメッキグリルにより個性とカッコ良さが出た1台である。ベーシックなモデルというとグリルが省略されて何か物足りない感じがするが、このアニバーサリーリミテッドではそれがなく、他のMRワゴンとも差別化されているので他人と被りずらいだろう。同じく女性向けのラパンとはキャラクターが異なるがデザインが洗練されている点は同じで、こちらも気に入れば長く愛せるモデルとなっている。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3088884606305163"
data-ad-slot="5682853689"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
スズキ MRワゴン Xセレクション(3代目 MF33S型)
-
【3代目】スズキ MRワゴン(MF33S型)
-
【3代目】スズキ MRワゴン エコ(MF33S型)
-
スズキ MRワゴン(初代 後期型 MF21S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン XSリミテッド(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド(3代目 MF33S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン(初代 前期型 MF21S型)
-
【2代目・前期型】スズキ MRワゴン XSリミテッドⅡ(MF22S型)
-
スズキ MRワゴン A-LIMITED(A-リミテッド)(初代・後期型 MF21S型)
-
スズキ MRワゴン ミキハウスバージョン(初代 MF21S型)
-
【2代目・後期型】スズキ MRワゴン(MF22S型)
-
スポンサーサイト
AFTER「スズキ ワゴンR スティングレー リミテッド(4代目 MH23S型)」
BEFORE「マツダ スピアーノ XF(後期型 HF21S型)」
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT