2014
08/03
日

1998年10月に、マツダ-スズキのOEM締結によって供給&販売された軽自動車がAZオフロードである。AZというと軽御三家ABCトリオで有名なAZ-1を連想するが、そのAZという名前が使われている。

マツダ・キャロルではフロントデザインに少し変更が与えられマツダらしさが出ていたが、このAZオフロードではほぼベースモデルと同じデザインで、マツダのエンブレムやAZ-オフロードのエンブレムがオリジナルになっている程度である。

横からのデザインも当然同じ。

スズキのエンブレムはどこに... あ、マツダバージョンか! みたいなことになるかも?

後期型では今風のスピードメーターに変更されている。ステアリングのマツダマークのみ違う。またATのシフトノブはゲート式に変更されている。ジムニーの特徴の一つである4WD切り替えレバーも、スイッチ式へ変更となっている。これらはベースのジムニーとまったく同じだ。5MTのシフトブーツが古臭いので社外品に変更するとスタイリッシュに。



後部座席の足元は狭く、荷室も後部座席を倒さないと狭い。

エンジンは3気筒のターボ(K6Aターボ)のみの設定でトランスミッションは5MTと4ATの2種類。駆動方式は4WDのみとなる。こちらもベースと同じだ。
AZ-オフロードはOEM車種にしては目立った変更がなくエンブレムがマツダになっているだけである。それでもこの車の大多数はスズキ・ジムニーだから滅多にマツダバージョンを見かけることは無い。希少性という点であえてマツダバージョンにするのもありなのかも。なお、2014年4月の時点でカタログ落ちし現状では中古のみでの購入となっている。アフターパーツもジムニーは多いので、改造には困らないだろう。
- 関連記事
-
-
マツダ AZオフロード(後期・JM23W型)
-
【前期型】マツダ AZオフロード(JM23W型)
-
スポンサーサイト
MESSAGE
TRACKBACK
メーカー別車種一覧
COMMENT